最適な勉強部屋を作りたい高校生のため『最強の勉強部屋レイアウト』を紹介!

どうも!KAZUTOです!

家の勉強部屋の正解がよくわからないんですけど、

何か目指すべき勉強部屋のレイアウトってありますか?

勉強部屋のレイアウトによっては勉強効率を大きく下げてしまうから注意が必要だ!

という事で今回は
高い集中力を発揮するための
「勉強部屋のおすすめレイアウト」について解説していきます!

 

↓↓塾にも勝った独学勉強法↓↓

 

Contents

理想の勉強部屋のレイアウト

結論から言ってしまうと、以下のような勉強部屋が
「理想の勉強部屋」になります。

このようなレイアウトを参考に勉強部屋を用意してあげれば
集中力の高い勉強をする事が可能です!

 

理想の勉強部部屋の条件

ここからは紹介した勉強部屋がなぜ好ましいのか、を説明するため

「望ましい勉強部屋の条件」について解説してきいきます!

 

勉強部屋と寝室は分ける!

勉強部屋と寝室を一緒にして

机のある部屋にベットも置いている人もいるかもしれません。

しかしそれはやってはいけません

ベッドというのはリラックスするためにあるものです。

にも関わらずそれが集中するための「勉強部屋」
にあると勉強の集中力をどうしても逃してしまします。

 

なので、極力

「勉強部屋」「寝室」は分けるようにし

勉強に集中する部屋

リラックスする部屋

それぞれ作りましょう。

これをするだけでも

勉強部屋は
勉強をする場所

という風に体にインプットされるので集中力を発揮する上では非常に効果的です。

 

また部屋を別にできない、という場合でも

布団を敷いて寝る
そして
起きたらしまっておく

という場合であれば問題ないです。

必ず
勉強中にベッドが目につかないように気をつけてください。

 

本棚は視界に入らないように!

勉強机の上に棚があり
そこに教科書・参考書を並べている

という人も少なくないかとおもいます。

しかしこれは勉強中の集中力を下げる要因でしかないです。

人は

目に入ったものを
雑念としてインプットする

という特性があります。

それ故に、例えば数学の勉強をしている時に
机に並んでいる「英語の教科書」をみてしまうと

その分数学への集中力は低下してしまいます。

 

また机の上でなくてもに本棚を置いているかもしれませんが
これも同じような理由でやめた方がいいです。

本棚を置きたいのなら
机に座った際後ろに来るように置きましょう。

机の上には

必要なもの以外何も置かない

が鉄則です。

 

本棚は布で覆う

さらに、勉強合間のふとした時に本棚を見てしまい
集中力を下げ本棚のものに意識がそれることを避けるため

本棚に「カーテン」をつけるといいです。

これは簡単に作れますし本棚にカーテンをしておけば
本棚による悪影響を減らす事ができ
勉強への集中力を低下させずに済みます。

なのでよかったら実践してみてください。

一応以下にリンクも貼っておきます。



以外に大事な「ゴミ箱」

集中できる勉強部屋を作る上でなるべく気をつけたい事。

それは

なるべく散らかさない事

です。

 

多くの人は一旦部屋を片付けてもだんだん散らかっていき、
なぜか定期テスト直前に片付けがしたくなる
というループかと思います。

 

これを防ぐためにも「ゴミ箱」をちゃんと置く事が必要です。

ここで言っている「ゴミ箱」とは小さいものではありません。

燃えるゴミ・プラスチック・ペットボトルなど種類別のちゃんとしたゴミ箱です。

 

結局散らかってしまう原因として
出たゴミを捨てるちゃんとした場所がない、という事が考えられます。

それ故にペットボトルなど特に
それ用のゴミ箱を用意しておかないと
どんどん捨てられずに散らかって言ってしまうわけです。

 

なので勉強部屋にはちゃんと種類別の「ゴミ箱」を置くようにしましょう。

そしてゴミが出た瞬間にゴミ箱に放り投げる事ができる、という環境を作ってください。

 

色の系統

ここからは
勉強効率にも影響を与える「色」について紹介します。

 

カーテンは水色・青色

青色に近い色には
気持ちを落ち着かせ
集中力を持続させる効果
があります。

それ故に勉強部屋には青系のものを取り入れていくといいです。

しかし、先ほども言ったように机の上には
「必要なもの以外何も置かない」が鉄則です。

なので机の上に奥もに以外で1番のオススメが

カーテンの色をにする

事です。

これをする事でより集中力の持続を助ける部屋にできます。

 

机はベージュorクリーム色

机の色は長時間の勉強を助けるためリラックス効果が期待される

ベージュ色の机
または
クリーム色の机

がいいです。

実際にこの色の机を買わなくても
この色の「机カバー」を使うなりして工夫してみるといいでしょう。

 

壁は

壁の色は緊張を和らげ、気持ちを落ち着かせるために
白の壁が好ましいです。

 

は厳禁!

勉強を際には避けた方がいい色があります。

それが「赤」です。

ロチェスター大学の実験では
赤色の影響によって
IQテストの成績が約20%も悪くなったという結果もあります。

なので勉強効率を下げないように
「赤色」は避けるようにしましょう。

 

収納場所を決めておくと良い

勉強部屋で大事なのは

散らかさない事

だと言いましたが、

散らかるのはもちろんゴミだけではないでしょう。

そのためどこに何を収納するか、という
ものを収納する場所をあらかじめ細かく決めておくといいです。

例えば

ホッチキスは収納ボックスの一段目の手前側に入れておく。

不要な紙類は1番下の引き出しにしまっておく。

というような感じで収納に関する「マイルール」を作っておくと良いです。

 

ものを散らかしてしまうのはそれを収納する場所がないのが原因である場合が大半です。

なので、そのマイルールを紙にリスト化
どこに何をしまうのかをちゃんと事前に決めておきましょう。

 

以上の内容を踏まえて以下のような
『勉強に最適な部屋』を用意するようにしてください!

 

勉強部屋の作成にはこんなにポイントがあったんですね。。

なるべく勉強効率が上がる部屋を作れるようにやってみます!

「家だと勉強に集中できません」という人は大半が

「集中できるわけがない部屋」

で勉強しているから、そうならないようにちゃんと勉強に最適な部屋を用意してあげてくれ!

今回はこれで以上だ!

 

↓↓塾にも勝った独学勉強法↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です