どうも!KAZUTOです!

長時間勉強するための集中力がない、または集中力を発揮できない!

と悩むことってありますよね。

僕も同じような悩みを抱えていました。

しかし、これは「短時間勉強法」によって解決することができます!

今回はそんな「短時間勉強法」についてご紹介します。

Contents

長時間の勉強は必要か

結論から言ってしまうと、長時間の勉強というものは全く必要ありません。

今までに、
「大学に合格する奴は何時間でも勉強するようなもんだ!」

みたいなことを学校の先生などから教わったかもしれません。

しかし、これを鵜呑みにしないでください。

一度に何時間も勉強に集中できる人なんてそういません。

ただの長時間の勉強だと、机に向かって勉強している時間は長いのに中身がないという勉強の状態に陥ってしまいます。

そしてこのような長時間の勉強が必要という誤解のために
「長時間集中力が持たなくて悩んでます。」

という人が結構います。

しかし、そのような人は集中力がないのが問題なのではなく、集中力の使い方に問題があるのです。

成績が上がらない人は、ただの「長い勉強時間」に満足しており、その中身を考慮に入れていない場合がほとんどです。

実際に僕自身高校1〜2年生の頃は
「長時間ぶっ続けで勉強するのが正しいんだ!」

と思っており、そのようにしていましたが、その結果成績は全然上がりませんでした。

こんなこと経験したい人なんていないはずです。

なので、長時間の勉強は不要であることを知っていてください。

長時間の勉強はできなくてもいいのです!

 

勉強を疲れるまでやるのは間違い

今まで、勉強の終わりには
「疲れた〜」

というような達成感に浸ることが多いかと思います。

しかし、このような達成感を感じるようでは全然前には進めません。

そのような人は「勉強という行為をしたこと」に満足しているにすぎません。

これではたとえ勉強の中身がいい加減であっても勉強した気になれるでしょう。

このように、中身がなくても勉強した気になっている人は非常に多いです。

そのために、勉強してるのに成績が上がらないという悩みも多いです。

僕もそのような人でした。

しかし、効率のいい勉強をしたいのならば、疲れるまで勉強をしてはいけません。

効率を良くするためには
「疲れる前に勉強を一旦切り上げ、休憩をする」
ことが必要になります。

一度休憩を入れることで、また勉強を始める時に最高のパフォーマンスを発揮できるようにするのです。

そして勉強の達成感は勉強による疲れで感じるのではなく
「どれだけの事をこなすことができたか、新しく何ができるようになったか」
で感じるようにしましょう。

 

一度に短く、合計で長く

まず、成績向上の方程式というものを知っていてください。

その方程式とは
成績アップ=勉強時間×効率(集中力、記憶力etc)
です。

ここで一つ注意なのですが、この方程式にある勉強時間とは、一度に継続して行う勉強時間ではありません。

これは大きな枠(1日の勉強時間など)でみた場合の勉強時間です。

先にも述べましたが、一度に長時間勉強するのは大抵の場合効率が悪いです。

しかし、1日の勉強時間などの大きなまとまりで見たときの勉強量はある程度必要になるでしょう。

ではどうすれば、成績向上の方程式を簡単に満たせるのか。

それは一度の勉強時間を短くし、その回数を増やせば良いのです。

例えば、30分の勉強を10回こなせば、それは1日5時間ずっと勉強してます、という人と時間単位で比べれば同じになれます。

そして、このように短く切ることで勉強の生産性を、続けてやっている人より圧倒的に高めることができるのです。

それが次に紹介する「短時間勉強法」です!

 

短時間勉強法

人というのは誰しもある程度の集中力を必ず持っています。

このある程度の集中力を高めてくれ、最大限発揮させることができるのがこの勉強法です。

僕はこのおかげで受験に成功することができたと言っても過言ではありません。

この短時間勉強法では、誰しもが持っているある程度の集中力の時間より短めの時間(25分程度)のみ勉強を行い、休憩を入れるようにします。

このように短く区切ることで、集中力は高められ、この時間における生産性はいうまでもなく高くなり、勉強効率は爆上がりです。

そして、この集中力の高い短時間を繰り返せばいいのです。

これを行えば勉強をし続けていつの間にか集中力が低下し、勉強の生産性が低くなるという事態も回避できます。

さらにこの短時間勉強法が優れている理由として「初頭効果」「締め切り効果」があります。

「初頭効果」「締め切り効果」に関しては詳しくはこちら→誰にも教えたくない!勉強にメリハリをもたらす「初頭効果」と「締め切り効果」

 

この効果を利用できれば集中力をさらに高めることができます。

そして短時間勉強法では1回の勉強時間が短く、繰り返しやるので、この効果を繰り返し何度も使えることができるのです。

それ故に、短時間勉強法というものは大変優れているものなのです。

「無理のない集中力の持続時間」には個人差があるので、自分で探り探りその時間を調整する必要があります。

ここで注意なのですが、この時間は短くて全然問題ありません。

なので無理に長い時間を設定しないように気をつけてください。

無理をしてこの時間を長くするのはあなたのためにはならず、状況は何一つ改善されません。

また、その時間が短くても、自分はダメな奴なんだという風にはくれぐれも考えないようにしてください。

どんなものであれ、あなたに最適なものが一番であることを理解しておいてください。

そして、この勉強法に慣れてきたら、ウルトラディアンリズムを利用した勉強法を利用するのもいいでしょう。

「ウルトラディアンリズムを利用した勉強法」については詳しくはこちら→本能を利用する!「ウルトラディアンリズム」について

 

 

 

 

 

 

いかかでしたか?

今回は集中力の高い状態を持続させる「短時間勉強法」についてご紹介しました。

これを用いれば、勉強中の集中力に関する悩みは解決でき、勉強の生産性を圧倒的に高めることができます。

ぜひ、参考にしてみて下さい!

 

今回は以上になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です