どうも!KAZUTOです!
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2019/12/necchusyou_face_boy2-1.png?w=728&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/04/アイコン-1.jpg?w=728&ssl=1)
例文なんて無意味だ!
なんて意見もあるけど
実は例文は英語の暗記には
絶大な効果をもたらしてくれるぞ!
ということで今回は英語における
例文暗記がもたらす効果
について解説していきます。
Contents
どうしたら記憶に残りやすくなるか
受験生にとって特に関心ごとだと思いますが
我々人間における
より記憶に残りやすくなる条件
をまず紹介します。
我々人間は何か情報が与えられると
以下の3つのいずれかの処理をします。
- 形態的処理
- 音韻的処理
- 意味的処理
そしてこれらは下の処理ほど
より深い処理
であり、また
深い処理ほど
記憶に残りやすい
という特性があります。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_200792807_DyBZkJGocgQQe8uZUyxxz4P2xzQd3ob6.jpg?resize=450%2C316&ssl=1)
具体的にどういうものかというと
例えば時計という単語を与えられたとします。
この時
これは漢字ですか?
ひらがなですか?
というのが
形態的処理に関する質問です。
また
これは「とけい」と読みますか?
「じけい」と読みますか?
というのが
音韻的処理に関する質問です。
最後1番深い処理である
意味的処理に関する質問は
「〇〇で時刻を確認する」
or
「〇〇は時間を忘れさせる」
このうちどちらに当てはまりますか?
というようなものです。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_165241457_4btWTOcqGrvzhpI51eArUOg4dQTvp0Bk.jpg?resize=452%2C301&ssl=1)
実際の実験では上記のような
質問をいくらかの単語について行った後で
被験者に突然
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/05/kid_job_boy_teacher.png?w=728&ssl=1)
では、どんな単語がでできたか
思い出してください
という風に聞かれます。
その結果最もよく思い出されたのは
意味的処理を行った単語
でした。
(2番目は音韻的処理、最後は形態的処理でした)
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_267167612_pvVhfGeqxVfgauBxUJbeg7AmGKMFJFgy.jpg?resize=450%2C300&ssl=1)
つまりこれらをまとめると
意味的処理を行うと
より記憶できる
ということが言えます。
例文は『意味的処理』を促す=記憶に残りやすくなる
では実際に英単語を勉強する場面を
思い浮かべてください。
この時多くの単語帳では英単語に加え
それを使った例文も付随されているはずです。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_75771151_rWt78VP2VGyC1eYc6POpFfiW3vRfmTiT.jpg?resize=450%2C300&ssl=1)
そしてその例文はその単語を
文脈の中で理解できるので先ほど紹介した
意味的処理
を促してくれまます。
ただ「dog」という単語を
単体で覚えるよりも
I have a dog.
のように簡単でいいので文章にした方がはるかに
それがなんであるか
は覚えやすくはないでしょうか?
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/05/komatta_man2.png?w=728&ssl=1)
例文を普段から読むように
してるけど、
いまいち覚えられない!
という人もいるかもしれません。
しかしそのような人は散漫で
なんとなく例文を読んでいる
というのが原因です。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_250779510_6PxzlaTB9YzuOAqrtCBVTYBcRNxCvktr-2.jpg?resize=452%2C301&ssl=1)
例文を読む過程では
文脈中における
単語の意味・役割
に意識を向けなければいけません。
それ故に英語で何かを暗記したい時には
その例文を覚える、というのは
非常に効果的な訳です。
一言一句正確に暗記しなくてもいい
例文を覚えるのは悪いことではないですが
一言一句正確に覚える必要は別にないです。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_131400752_ObHsKoFlriUkmzeHkM9RjAVHpEGrM4Na-2.jpg?resize=456%2C302&ssl=1)
先ほどの
「I have a dog.」
という例文の場合、思い出す際
「You have a dog.」
という文に変わっても構いません。
大事なのは例文中で対象となる
単語の意味・役割が失われないことです。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_354575477_XmQY8HWiF6nXWRzn35DfuokoR7y615AO.jpg?resize=443%2C302&ssl=1)
なので
単語の使い方・使われ方
を覚えておく程度のつもりで
取り組むのもいいでしょう。
例文暗記の利点
では例文暗記には
どんな利点があるのかを解説します。
何か暗記をする時多くの人は
脳への入力
という観点ばかりに重きをおいています。
しかし
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2019/12/shinpai_man.png?w=728&ssl=1)
のどまで
出かかってるんだけど、、
という経験はしたことがないでしょうか?
おそらくあると思います。
そしてこれは入力ではなく
頭に入れたものを取り出せないという
脳からの出力に問題ある
ことを意味します。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_339083693_WhRywkSxMirD7ToL4LiTaTAMeQRl4L4R.jpg?resize=510%2C260&ssl=1)
そして多くの人がやっているように
ただ1つの単語をそれだけで
覚えようとするのは
記憶しづらく思い出しにくい方法です。
以外に思うかもしれませんが
例文のように情報として
すこし長いものの方が
記憶しやすく思い出しやすい
という特性があります。
というのも先ほど紹介したように
例文を通して意味的処理ができることに加え
出力に関してはその例文の一部でも
思い出すことができれば後は
芋づる式に
他の部分も思い出すことができます。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_122467678_seGlaaobj1O83kVeaaj7KkqNjyMuM854-e1593790564886.jpg?resize=330%2C303&ssl=1)
それ故単語だけの場合より
優れている訳です。
これは以下のように
点で覚えるか線で覚えるか
とも言い換えることができます。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-04-0.51.20.png?resize=584%2C270&ssl=1)
このように極力線で覚えた方が
圧倒的に優れているので
試してみてください。
英語以外でも同じことが言える
ここまで英語に関してのみ例文学習の
利点を解説しましたが、これは
他のどんな科目であっても
暗記が必要とされる場合は同じことが言えます。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/07/240_F_329948770_twVzpzUSKHQFejDtN4V8EiVy20s4A9ju.jpg?resize=450%2C300&ssl=1)
古文や漢文では同じように
例文が用意されていると思うので
それを利用するといいでしょう。
また地歴公民に関しても
例えば歴史に関して言えば
特定の人物の名前だけを覚えるより
××年に生まれ△△で育ち
〇〇を行った点で
歴史上重要な□□(名前)
というような説明文自体を覚えた方が
圧倒的に効果的です。
なので英語以外の科目でも
線で覚えることを意識して
勉強に励むようにしてみてください。
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2019/12/face_smile_man4.png?w=728&ssl=1)
なるほど。
意味的処理を行うことで
より記憶しやすい訳ですね!
これからは点ではなく
線として暗記する勉強
を心がけたいと思います!
![](https://i0.wp.com/syuutyuu.com/wp-content/uploads/2020/04/アイコン:笑顔-1.jpg?w=728&ssl=1)
例文は意味がない訳じゃないから
しっかり活用して周りの人たちと
差をつけることができるように頑張ってくれ!
今回はこれで以上だ!
英語の勉強において例文を暗記するのって効果あるんですか???